fc2ブログ

お久しぶりです

とてもとても、とてもお久しぶりです。
最終更新日より5年の歳月をかけて私、音空は戻ってまいりました。
時代の流れには逆らえないもので、SNSも発達した昨今、私もTwitterやインスタグラムへとシフトしてしまった一人です。
そうは言いましても、これといったトピックはございません。

…しかしながら、以前とは撮影機材に関しましてはパワーアップしまして―――

我ながらではありますが、写真の構図の取り方や編集技術は此れまでよりも格段に上がっているとは自負できます。

大阪駅前某神社
s-P8290076_DxO.jpg

逢魔ヶ刻の中之島
EBXg4h6UEAAGGZl.jpg

今後の更新は未定ですが、TwitterYoutube等では更新しておりますので、今後の動向はこちらでの確認をお願いします。

以上、音空でした。
スポンサーサイト



大阪夜景

DSC09442_R.jpg
私の相互リンク先でもあります大阪 at nightブログのToshi様著書の大阪のさまざまな夜景をこれでもかと愛でる書籍が改正版として新たに更新プラスαされた”大阪夜景”が重版されました!
更新された写真はここ1年や半年以内竣工の建築物も多く、思っている以上に非常に新しい情報となっております。

冒頭に大阪のさまざまな夜景をこれでもかと紹介しましたが、そのほんのさわり一部をピックアップします。
大阪を代表する夜景スポット、梅田スカイビルからの夜景です。
定番スポットですが気づけば景色が変わっているので見る人を飽きさせない景色をさらに綺麗な夜景写真で素敵な景色に。
ビルからの夜景は当たり前。
DSC09453_R_20170523000656f0e.jpg

こちらもビルからの景色で大阪城天守閣の真後ろにそびえたつOBPを眺めています。
NHK大阪歴史博物館からの眺めは恐らく大体の方がご存じでしょうが、こちらは夜景。
実は大阪歴史博物館は夜間まで営業していません・・・
DSC09448_R.jpg

信貴生駒スカイラインからの夜景。
信貴スカという名称で巷では通っているのだとか。
山からの夜景も逃しません。
DSC09449_R.jpg

中之島の近代建築や・・・
DSC09459_R.jpg

その他近代建築の夜景姿も抜かりなく堪能できます。
DSC09462_R.jpg

天王寺七坂や四天王寺等のジャパニーズテイストの夜景も逃しません^^
DSC09461_R.jpg


本編は私がピックアップした以上にボリューミーです。
私自身、夜景の撮り方の参考になります上、さまざまな大阪の顔が見れるのでお気に入りです。

O's night

西の丸庭園の夜桜の撮影ついでに撮影した写真を淡々とアップしていきます。


お堀に浮かぶサイバー空間
DSC08171_R.jpg

ソメイヨシノに埋もれる天守閣
DSC08158_R.jpg

2度の乱世を乗り越え羽柴が築いた石垣は月夜とその土の下に沈んでいた。
DSC08148_R.jpg

DSC08170_R.jpg
月明かりと城

DSC08175_R.jpg
月明かりと猿

サクラドーム

こんばんは、桜の季節ももう今週で終わりですね。
そんなと言いますか、滑り込みで大阪城と桜の写真を撮影してきました。


大阪古今東西
DSC08154_R.jpg

サクラキャッスル
DSC08152_R.jpg

花灯篭
DSC08173_R.jpg

サクラトンネル
DSC08168_R_R.jpg

大阪春の陣
DSC08156_R.jpg

サクラシュライン
DSC08177_R.jpg


約3年ぶりに三脚を立てたのではありますが、やはり取り回しが面等なものですねぇ。

くれない


京の街には様々な”紅”が彩る。

DSC07024_R.jpg


”紅”の塔

DSC06979_R.jpg


”紅”の社

DSC07729_R.jpg

”紅”の鳥居

DSC07738_R.jpg


皆も京の都へ色々な”紅”を探しに行って見よう。
プロフィール

ねく

Author:ねく
当ブログは気まぐれで始まる無ジャンル記事の多いブログです。

※写真はサムネイルをクリックしますと別窓で4:3の壁紙サイズ(1366×911)が表示されます。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ガジェット
↑他愛の無い事を呟いています

↑動画右下のマークで音量調整できます
www.flickr.com
muyu_byo's items Go to muyu_byo's photostream
カウンター
月別アーカイブ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR